アトラシアンには、働き方改革のエキスパートが多くいる。その一人が、ワーク フューチャリストのドム・プライス(Dom Price)だ。彼は企業組織のリーダーに向けて、変革のためのメッセージをコラム形式で発信し続けている。この連載では、そのエッセンスをお伝えしていく。

本稿の要約を10秒で

  • 退屈は、創造的思考の源であることが科学的に証明されている。理由は、退屈しているときは脳がリラックスしており、創造的思考を妨げるフィルタが少なくなるためだ。
  • ITによって反復的なオフィスワークの自動化が進むなか、ナレッジワーカーには創造性の発揮がより強く求められている。
  • チームリーダーは、自分自身とチームのために心身を休め、心を解き放つ必要がある。

創造性は努力の積み重ねでは生まれない

皆さんは、斬新で創造性に富んだアイデアを生むためにもがき苦しんだ経験はないだろうか。私はそうした経験が多くある。そして、そのほとんどの努力が徒労に終わってきた。

ところが、ときとして不思議な現象に遭遇することがある。その現象とは、例えば、斬新なアイデアをひねり出そうと必死になっているときは一向に良いアイデアが浮かんでこないにもかかわらず、諦めて休息をとり、時間的にゆとりのある別の仕事に取り掛かったとたん、まるで津波のようにアイデアが押し寄せてくることである。

このように、クリエイティブなアイデアは「何もしていないとき」「脳がリラックスしているとき」に生まれることが多い。理由は、脳がリラックスしていると、注意力や記憶力、計画性を司る前頭葉が自動操縦され、思考のフィルタリングが少なくなるためであるようだ。こうした脳の状態は「ほろ酔い状態」に近いと言えるが、自分の肝臓と人生のことを考えれば、ほろ酔い状態を保つよりも「退屈」を受け入れるほうが賢明である。

なお、誤解を避けるために言っておくが、上記の脳の状態は、仕事に追われることを無意味だと感じ、強い倦怠感に襲われている状態では決してない。このような状態に陥ることは是が非でも避けるべきであり、放っておくと「燃え尽き症候群」にかかるおそれが強い。上で言っている「退屈さ」、あるいは「脳がリラックスしている状態」とは、イタリア人の言う「il dolce far niente(何もしないことの甘さ)」を意味すると考えていただきたい。

ということで、以下では私が「アンチパワーアワー」と銘銘したコンセプトを紹介したい。これは、脳を休ませたり、アイデアを探ったり、同業他社の動向を調べる以外に目的のない「暇な時間」を持とうという考え方である。

退屈さと創造性

書籍「Out of My Skull:The Psychology of Boredom」の共著者である心理学者のジョン・イーストウッド(John Eastwood)は、脳を休ませることの意義について次のように語っている。

「脳が休んでいるときには、空いたスペースを埋めるために創造性が発揮される。そのようなときにこそ、何か新しいものを発見する本当のチャンスがある」

私はこの教えに従ってベッドサイドのテーブルにいつも鉛筆とノートを置いている。

また、2013年に実施された、ある研究によって、少しの退屈を脳に与えることで、脳が「問題解決のための思考タスク(収束的思考タスク)」をこなす準備を始めることが明らかにされた。加えて、ブレインストーミングにおいては創造性が必要とされるが、2014年に行われた研究では、このような状況でも「退屈」の力が発揮されることが証明されている。

実際、児童小説「ハリー・ポッター」のアイデアも、著者であるJ.K.ローリング(J.K. Rowling)の退屈から生まれたものであるようだ。彼女は1990年、スマートフォンやソーシャルメディア、さらにはストリーミングビデオもない列車の中で4時間を過ごし、車窓から風景を眺める以外に何もすることがなかったという。そんなときに、ふとホームで見かけた少年からインスピレーションを得てハリー・ポッターの物語を想起したとのことだ。

彼女以外にもミステリー作家のアガサ・クリスティ(Agatha Cristie)からヒップホップミュージシャンで映画監督のクエストラブ(アミール・カーリブ・トンプソン:Ahmir Khalib Thompson)に至るまで、クリエイティブな活動で成功を手にしている人たちの多くは「退屈」をインスピレーションの源にしているようだ。さらに、ニューヨーク・シティ・バレエ団の有名振付師ジョージ・バランシン(George Balanchine)も、これまでに想起した最高のアイデアは洗濯中に偶然見つけたものだったと明かしている。

考えてはいけない。考えることは創造性の敵であり、自意識の過剰な働きでしかない。過剰な自意識が生んだものは、何もかもがダメだ
── レイ・ブラッドベリ(Ray Bradbury/米国を代表するSF作家)

This article is a sponsored article by
''.